iPhone-jp.Info
iPhoneを日本で使うにあたってのまとめ。 および、iPhone4G(LTE)以降で、SIMフリーが早く発売されることを願って、邪推や独断と偏見、良い情報はまとめていく方向です。 iPad情報は、姉妹サイト http://iPad-jp.com/ で展開中。
Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : - ,
-件のコメント
[C2] 大変よくわかります
- 2008-07-05
- 編集
コメントの投稿
-件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://iphonejp.blog123.fc2.com/tb.php/27-b97f8133
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
SBMサイトにも、iPhone3Gの詳細ページが出てきました。
あちこち見ていると、国語の点数が低かったと思われる人が多いので、整理しておきましょうかね。
実質価格、とか、わけのわからん表記をする側も悪いんですが。
現状、一括購入のパターンは特に書かれていませんので、だいたいの人が入るであろうパターンで、ここに示されている状態になるわけです。
これは、毎月の利用料です。
そして、“なお、iPhone 3Gをご利用のお客さまは、基本料金プランに加え、「パケット定額フル」および「S!ベーシックパック(i)」(月額315円)に必ず加入いただくことになります。”という記述の通り、ホワイトプランだろーが、それ以外のオレンジとかのプランだろーが関係なく、この7280円が、最低料金だということです。
これに、 “本体代金”が加算されます。
それが、「新規契約・新スーパーボーナス(24回分割払い)で購入する場合」においては、8GB版の場合「月々960円×24カ月」、16GB版の場合「月々1,440円×24カ月」という値段になります。
よって、
8GB版を購入した場合、ホワイトプランを利用した最低料金7280円+960円で2年間は毎月8240円で使えます。3年目からは、960円の加算はなくなり7280円で使い続けられます。
16GB版を購入した場合、ホワイトプランを利用した最低料金7280円+1440円で2年間は毎月8720円で使えます。3年目からは、1440円の加算はなくなり7280円で使い続けられます。
次に、この基本使用料の部分に、“Eメール(i)”が自動的に含まれています。したがって、「××××@i.softbank.jp」のアドレスに関しては、iPhone3Gで使う側は、200MBの受信箱容量限界はあるものの、送受信無料だ、ということです。あとは、このメールは、S!メールではない、ということです。
以上の日本語を理解していれば、他のソフトバンク携帯からのメールに関しては、S!メールではないですので、「ただともメール」の対象外ですと注意書きされている通り、送信する側に、パケ代がかかります。
でも、iPhone3Gを持ってる人には、直接関係のない話、と言えば、関係のないことです。定額に含まれて0円ですからね。
iPhone3Gは、SBMの回線を使っているだけであって、ソフトバンク携帯ではありません。電話をかけたり、携帯メールをする時は、他社携帯と同じだと思ってください、とアドレス帳に入っている人には伝えておきましょう。
-->
あちこち見ていると、国語の点数が低かったと思われる人が多いので、整理しておきましょうかね。
実質価格、とか、わけのわからん表記をする側も悪いんですが。
現状、一括購入のパターンは特に書かれていませんので、だいたいの人が入るであろうパターンで、ここに示されている状態になるわけです。
ホワイトプラン(i)基本使用料 980円
パケット定額フル 定額料 5,985円
S!ベーシックパック(i)基本料 315円
計 7,280円
これは、毎月の利用料です。
そして、“なお、iPhone 3Gをご利用のお客さまは、基本料金プランに加え、「パケット定額フル」および「S!ベーシックパック(i)」(月額315円)に必ず加入いただくことになります。”という記述の通り、ホワイトプランだろーが、それ以外のオレンジとかのプランだろーが関係なく、この7280円が、最低料金だということです。
これに、 “本体代金”が加算されます。
それが、「新規契約・新スーパーボーナス(24回分割払い)で購入する場合」においては、8GB版の場合「月々960円×24カ月」、16GB版の場合「月々1,440円×24カ月」という値段になります。
よって、
8GB版を購入した場合、ホワイトプランを利用した最低料金7280円+960円で2年間は毎月8240円で使えます。3年目からは、960円の加算はなくなり7280円で使い続けられます。
16GB版を購入した場合、ホワイトプランを利用した最低料金7280円+1440円で2年間は毎月8720円で使えます。3年目からは、1440円の加算はなくなり7280円で使い続けられます。
次に、この基本使用料の部分に、“Eメール(i)”が自動的に含まれています。したがって、「××××@i.softbank.jp」のアドレスに関しては、iPhone3Gで使う側は、200MBの受信箱容量限界はあるものの、送受信無料だ、ということです。あとは、このメールは、S!メールではない、ということです。
以上の日本語を理解していれば、他のソフトバンク携帯からのメールに関しては、S!メールではないですので、「ただともメール」の対象外ですと注意書きされている通り、送信する側に、パケ代がかかります。
でも、iPhone3Gを持ってる人には、直接関係のない話、と言えば、関係のないことです。定額に含まれて0円ですからね。
iPhone3Gは、SBMの回線を使っているだけであって、ソフトバンク携帯ではありません。電話をかけたり、携帯メールをする時は、他社携帯と同じだと思ってください、とアドレス帳に入っている人には伝えておきましょう。
スポンサーサイト
1件のコメント
[C2] 大変よくわかります
わかりにくくて、長々としたソフトバンクの説明を、こうも簡単明瞭にまとめていただいて、助かります。
ソフトバンクにここを読んで、説明のしかたを考え直して欲しいです。
ソフトバンクにここを読んで、説明のしかたを考え直して欲しいです。
- 2008-07-05
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://iphonejp.blog123.fc2.com/tb.php/27-b97f8133
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
ソフトバンクにここを読んで、説明のしかたを考え直して欲しいです。