iPhone-jp.Info
iPhoneを日本で使うにあたってのまとめ。 および、iPhone4G(LTE)以降で、SIMフリーが早く発売されることを願って、邪推や独断と偏見、良い情報はまとめていく方向です。 iPad情報は、姉妹サイト http://iPad-jp.com/ で展開中。
Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : - ,
-件のコメント
コメントの投稿
誰が言うたか知らんけど、8/7に、何らかの発表がある、ってだけで、iPhoneに結びつけるのは、短絡し過ぎ。
だいたいから、nano-SIMを使うだろう、とか、mini DOCKコネクタになるだろう、とか、ハード面での仕様変更が多い可能性がある時に、アクセサリ系のリークが無い、というのは、おかしい。
外観の寸法などが、漏れるなら発売も近いかもしれない。
そして、このタイミングで出してくるのは、iPhoneではなく、iPod touchの方だ。
常に、容量はiPhoneより上に居たiPod touchが、64GBで並ばれた今、カメラでも劣っているので、iPod touchのアドバンテージが無い。
となると、次に出てくるのは、iPod touchの容量が128GB化、もしくは、画面が大きくなる、のではないだろうか。
iPadの画面が小さくなる、というのが現実的でない、と言われるが、誰もiPod touchの画面をデカくする、とは言わない。
iPhoneとの差別化が、携帯電波を拾えるかどうか、しか無い状態になった今、iPhoneと大差ないデバイス、ではなく、真のタッチデバイスとして地位を確立するのは、iPod touchとして、7インチディスプレイへ、画面を拡大すこと、ではないだろうか。
個人的には、どうせ携帯電波を積まない、というiPadとの差別化も付けるのであれば、iPadを小さくした、というよりは、そもそも生まれが違う、iPod touchを大きくした、という方が、印象も良いと思う。
むしろ、すでにWi-Fiルータもそれなりに広まっている現状、携帯電波の契約を、いちいちしないと使いにくいようなモノにするよりは、初めからWi-Fi版しか作らない、とした方が、バッテリの持ちも良いなど、利点も多い、ということになると思います。
スポンサーサイト
- 2012-07-20
- カテゴリ : iPhone
- コメント : 0
- トラックバック : - ,